いきものの小窓『ちょうちょの越冬大作戦』

こんにちは。

ヒューマンブリッジ株式会社 福祉事業部のMです。

次の写真には「ちょうの幼虫」が写っていますが、おわかりになりますか?

えほん『はらぺこあおむし』ですっかりおなじみですが

卵から生まれたアオムシは、土曜日に爆食いしてお腹が痛くなったりしながら大きくなり

やがてサナギになって、チョウの姿を現しますよね。

本当のアオムシはもっとずっとストイックで、

アゲハチョウなら山椒、シジミチョウならカタバミ…

みたいにきまった植物だけ食べるのですが、それはまた別の話。

 

今回は「ちょうの越冬について」です。

 

卵、アオムシ、サナギ、チョウ

どの姿でちょうたちは寒い冬をやり過ごし、次世代に命をつないでいるか。

実は、ちょうの種類によってあらかじめ決まっています。

例えば、我が家で昨年夏にいろいろ飼育したアゲハチョウの仲間は

きまってサナギで冬を越します。

モンシロチョウもサナギ越冬です。

赤丸の中にいるのはモンシロチョウのサナギ。

12月末にこころ保育園の壁でサナギになっていました。

 

一方、ゴマダラチョウというちょうちょはアオムシで冬支度します。

木の上で食べていた葉が枯れて地面に落ちるころ

木の幹を下りて地表の落ち葉にくっつきます。

自分で吐いた糸で枯葉にしっかりと固定し、ただじっと春の来るのを待つのです。

さて、最初の写真にこのゴマダラチョウの幼虫がいますが、見つかりましたか?

 

答えはこちら。

エノキの木の下で見つけました。

枯葉に擬態しています。葉が緑色のときは、体の色も緑色です。

上の角2本ある方が頭、体長2㎝ほどの小さな芋虫です。

暖かくなるとまた木を登り、葉を食べて成長していきます。

 

もちろん卵やチョウで越冬する種類もいて

その多様さに驚かされます。

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
今日もブログを読んでいただきありがとうございました!
お時間あればこちらもご覧下さい🌷
こころ保育園★ホームページはこちら!
キッズルーム・ハグ☆ホームページはこちら!
お仕事探しは!ヒューマンブリッジ株式会社HPへ

前へ

モンシロチョウの幼虫観察日記🔍

次へ

『 ピザとワインバルは全て500円で召し上がれるお店 』🍕🍕🍕☕☕