いきものの小窓『開発のきっかけはヤモリ』

こんにちは。
ヒューマンブリッジ株式会社 福祉事業部のMです。
 
今日はヤモリの手のお話し。

4つの手をぴたっと貼り付けるようにしています。
垂直でも逆さまでも、落ちることはありません。
 
でも、ヤモリが去った跡を触っても
べとべとなんてしていません。
ノリでくっ付いている訳ではないんですよね。
 
どうしてあれほどぴったりくっついていられるのでしょう?
 
実は、ヤモリの 指 にとあるヒミツが隠されています。
 
ヤモリの指には、私たちの目に見えないくらい
小さく細い毛がた~くさん集まって生えています。

写真は民家とかでふつうに見られるニホンヤモリとは違いますが
ヤモリの仲間の手を拡大したものです(フリー素材から拝借)
 
その密集した毛、11本と壁のあいだに
ほんのわずかですが、引き合う力が自然とはたらきます。
これは「ファンデルワールス力」(ふぁんでるわーるすりょく、と読みます)
といわれるもので、別名を分子間力といいます。
小さな分子と分子の間にはたらく、小さな力です。
 
小さな力も、たくさん集まれば大きな力になります。
 
ヤモリの指に密集している毛11本と壁が引き合う力が束となり
ヤモリの体が落ちないように支えているのです。
 
このヤモリの性質を模した「ヤモリテープ」なるものも売られているとか。
 
こういった、生きものの仕組みを真似した技術開発の分野を
バイオミミクリーと呼びます。
生物の性質や生態をテーマとする基礎的研究が、新しい技術に繋がることがある。
とっても夢のあるお話しです。
 
分子間力でくっつくヤモリ、面白い!
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
今日もブログを読んでいただきありがとうございました!
お時間あればこちらもご覧下さい🌷
こころ保育園★ホームページはこちら!
キッズルーム・ハグ☆ホームページはこちら!
お仕事探しは!ヒューマンブリッジ株式会社HPへ

前へ

Vaundy  one man live tour "replica"に行ってきました💿

次へ

🐰年末年始休業のお知らせ🐲