日日是好日 鎌倉殿の13人 義経奮戦記 『一の谷の戦い』

北九州市若松区のエコタウン内にあるヒューマンブリッジ株式会社NKRC事業所です。

大河ドラマで、源義経が登場したのでちょっと書いてみる。

彼は、源義朝(みなもとの よしとも)の9番目の子供だったので、九郎(くろう)という名で、幼名を『牛若丸』という。

幼名の方が有名でご存知だと思うが、親しい人達から『キューちゃん』と呼ばれていたかどうかは定かではない。

彼の名前は『源九郎義経(みなもとの くろう よしつね)』という。

父義朝が平家との戦で戦死した後、鞍馬寺に預けられ、その後は奥州の藤原秀衡(ふじわらひでひら)のお世話になった。

兄頼朝の挙兵を知るや奥州から家来の『弁慶』らとともに駆けつける。

頼朝と義経は異母兄弟であり年の差は12歳で、初対面は頼朝33歳、義経21歳で、人格が形成されてからの出会いが、ある意味悲劇の始まりと言える。

兄弟対面の4か月後、治承5年(1181)閏(うるう)2月、宿敵『平清盛(たいらの きよもり)』が64歳でこの世を去る。

この辺から平家の勢力が次第に弱まり、清盛が生前ここに天皇を移して『福原京』にと考えていた現在の神戸市福原に拠点を移す。

ちなみに、天皇がいる場所を『京(きょう)』といい、古くは平城京、長岡京、平安京などで、現在は東京、すなわち日本の首都である。

11842月、源範頼(みなもとの のりより)率いる56000人、義経率いる10000名で平家に戦いを挑む。『一の谷の戦い』の始まりである。

平家の守りも堅く、なかなか攻撃の糸口を掴めなかった義経は奇襲戦法を思いつく。

70名ほどの精鋭を引き連れ、平家の本陣裏の急斜面から一気に攻め込むという。

地元の猟師に、『ここは馬が下りることが出来るか?』と聞くと、『鹿が下りていくのは見たことがありますよ』とのこと、義経は鹿が下りられるのなら同じ4本足の馬でも下りられるという一世一代の屁理屈をこね、馬に乗り一気に駆け下りた。

この時、怪力で有名だった畠山重忠(はたけやま しげただ)という武将はそれでは馬が気の毒だと言って、馬を担いで下りたという。

これが世にいう『鵯越(ひよどりごえ)の逆落とし』で、現在の、兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町4丁目あたりである。

この予想外の攻撃により、平家は大混乱を起こし敗退してしまう。

この時、海へと逃げる平家の中に『平敦盛(たいらの あつもり)』という若武者がいて、源氏方の『熊谷直実(くまがい なおざね)』と一騎打ちを演じる。

この時の様子は、中学校2年の古文の時間に『敦盛の最期』として勉強したはずなので、『ああ、あのことか』と思い出す人もいると思う。

この戦いで源氏は圧勝、平家は四国の高松にある『屋島』へと後退する。

さあ、お仕事始めましょうか。


当事業所は安心の長期雇用・高待遇をキーワードに、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンという家電製品のリサイクルを業務にしている会社です。
元気いっぱい中高年の方を中心とした活気ある職場です。共に頑張り若松エコタウンを盛り上げましょう。

ヒューマンブリッジNKRC事業所はこちら♪♪

前へ

小倉南区でチキン南蛮を食べるなら『黒酢チキン南蛮定食 たかもとや 小倉東店』

次へ

中津市にあるハンドメイドとセレクトのお店『𝐇‌𝐎‌𝐍‌𝐄‌𝐘𝑏𝑦𝑜𝑙𝑢𝑜𝑙𝑢』さんへ♡