日日是好日 『金と銀』
北九州市若松区のエコタウン内にあるヒューマンブリッジ株式会社NKRC事業所です。
徳川幕府の財政は豊かであった。
何故なら、国内でたくさんの金を産出していたのと、鎖国をしていて海外との貿易をほとんどしてこなかったから
貿易赤字もなかった。
国内での金と銀の交換比率は金1に対して銀5であった。
その頃、世界に目を向けると、メキシコで銀が見つかりたくさん産出されるようになって世界中に溢れた。
海外での金と銀の交換比率は、金1に対して銀15であった。
お金に目ざとい人ならハッと気づくだろう、日本に行って金を買おうとしたら3分の1の銀で買えるってことだ。
幕末、日本は外国の圧力によって開国する。
幕府は世界情勢というものに疎く、世界で最安値の日本の金が大量に海外に流出し、幕府はたちまち財政難に陥った。
坂本龍馬もこのことを非常に憂い、『新政府綱領八策』の第八義に金と銀の交換レートを変更するよう書いている。
そんなこんなで、もう幕府には政治を任せておけないということで『明治維新』へとつながる。
そもそも、将軍職を徳川家に任せたのは『天皇』で、将軍より偉いんだから、この際、政権を天皇に返上して『新国家』を造ろうじゃないの、徳川さんがどうしても否だとおっしゃるのなら思い切って戦争しますよ、というのが『倒幕』である。
この辺が解っていないと、何のために吉田松陰が松下村塾を開き、坂本龍馬が日本中を駆けずり回ったのか理解できない。
ちなみに、現在の日本国政府の紋章が豊臣家と同じなのは、関ヶ原の戦いの際に敗れた西軍側だった長州(山口)や薩摩(鹿児島)が東軍(徳川家)を打ち負かしたからなんだよ、という『都市伝説』があるそうだが、あながちウソとも言い切れないと思うよ。
高速道路も新幹線も東京から西へ向かう方が充実しているのもそんな理由があるからじゃないかと考えてしまう。
人口比率とか雪の影響も一理あると思われるが、どうもね。
だって、山口県に新幹線の駅が五つもあるんだもの。
さあ、お仕事始めましょうか。
当事業所は安心の長期雇用・高待遇をキーワードに、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンという家電製品のリサイクルを業務にしている会社です。
元気いっぱい中高年の方を中心とした活気ある職場です。共に頑張り若松エコタウンを盛り上げましょう。
フォローしませんか?